入試情報
2025年度 生徒募集要項
(PDF版はこちら)
2025年度 生徒募集要項
(PDF版はこちら)
総合進学コース(全日制普通科)
総合進学コース(全日制普通科)
※単願推薦・併願推薦での受験は、在籍中学校の先生を通じて事前に本校への確認が必要です。推薦書の用紙は、本校から直接在籍中学校の先生にお渡しします。
募集定員 |
290名(男女) |
||
試験日 |
2025年1月17日(金)または18日(土) |
2025年1月19日(日) |
|
試験内容 |
筆記(国語・英語・数学)・面接 |
作文・面接 |
|
試験区分 |
総合進学 |
総合進学 |
総合進学 |
出願資格 |
以下をすべて満たす者 |
●2025年3月に中学校卒業見込み、または既卒の者 |
以下をすべて満たす者 |
Web.入力 |
2024年12月2日(月)9:00~ ※事前入力が可能ですが、入学検定料の決済は出願期間のみです。 |
||
出願期間 |
2024年12月20日(金)~2025年1月8日(水) *Web出願 |
||
出願書類 |
①推薦書(本校様式・中学校に事前に配布します) |
①推薦書(本校様式・中学校に事前に配布します) |
|
②調査書(中学校作成・公立受験用様式) |
|||
受験料 |
20,000円 |
||
試験会場 |
本 校 |
||
選抜方法 |
上記試験及び調査書との総合判定 |
||
合格発表 |
2025年1月20日(月) 16:00 ※Web発表 |
||
入学手続 |
2025年1月20日(月)~2025年1月26日(日) ※Web手続 |
||
入学手続時 |
245,000円 ※併願推薦者・一般受験者で延納希望の場合は50,000円を期日内に納付し、残額は3月5日(水)までに納付 |
総合進学コース【単願推薦】【併願推薦】要件
下記を満たし在籍中学校長が推薦する者
1)生活態度が良好であり、人物評価に優れている者
2)第3学年での欠席日数が原則として10日以内の者
3)中学校内申成績において全教科1・2評定の無い者
*内申成績の目安は【単願推薦】5科17または9科32 【併願推薦】5科19または9科35
*英語検定・漢字検定・数学検定それぞれについて、3級取得者は「1」、準2級取得者は「2」を5科内申点に加点する
*部活動部長、生徒会役員、委員長を務めた者には「1」を5科内申点に加点する
*併願推薦の加点は、+2点を上限とする。
*その他校内外において顕著な活動が認められる者には、成績のめやすを弾力的に取り扱う。
スーパー特進コース
スーパー特進コース
※推薦での受験は、在籍中学校の先生を通じて本校への事前の確認が必要です。推薦書の用紙は、本校から直接在籍中学校の先生にお渡しします。
※特進重複受験は、総合進学コースの単願推薦・併願推薦対象者がスーパー特進コースを志望する場合の入試区分です。入試結果によって入学コースを決定します。Web出願の際は入試区分リストから総合進学コースの「特進重複受験あり」を選択してください。
募集定員 |
30名(男女) |
||
試験日 |
2025年1月17日(金)または18日(土) |
||
試験内容 |
筆記(国語・英語・数学)・面接 |
||
試験区分 |
スーパー特進 |
特進重複受験 |
スーパー特進 |
出願資格 |
以下をすべて満たす者 |
●2025年3月に中学校卒業見込み、または既卒の者 |
|
Web.入力 |
2024年12月2日(月)9:00~ ※事前入力が可能ですが、入学検定料の決済は出願期間のみです。 |
||
出願期間 |
2024年12月20日(金)~2025年1月8日(水) *Web出願 |
||
出願書類 |
①調査書(中学校作成・公立受験用様式) |
①調査書(中学校作成・公立受験用様式) ※出願書類は2025年1月9日(木)必着郵送 |
|
受験料 |
20,000円 |
||
試験会場 |
本 校 |
||
選抜方法 |
上記試験及び調査書との総合判定 |
||
合格発表 |
2025年1月20日(月) 16:00 *Web発表 |
||
入学手続 |
2025年1月20日(月)~2025年1月26日(日) *Web手続 |
||
入学手続時 |
245,000円 ※併願推薦者・一般受験者でで延納希望の場合は50,000円を期日内に納付し、残額は3月5日(水)までに納付 |
スーパー特進コース【単願推薦】要件
下記を満たし在籍中学校長が推薦する者
1)生活態度が良好であり、人物評価に優れている者
2)第3学年での欠席日数が原則として10日以内の者
3)中学校内申成績において全教科1・2の評定の無い者
*内申成績の目安は5科21または9科37
*英語検定・漢字検定・数学検定それぞれについて、3級取得者は「1」、準2級取得者は「2」を5科内申点に加点する
*部活動部長・生徒会役員・委員長を務めた者には「1」を5科内申点に加点する
*加点は、+2点を上限とする。
*その他校内外において顕著な活動が認められる者には、成績のめやすを弾力的に取り扱う。