ニュース詳細

2011年度 理科特別講座 SPP&BSSP実施報告(第5回講座〔環境〕)

Science Partnership Project & Boyo Special Science Program 2011

2011年度 SPP&BSSP第5回講座〔環境〕
「私たちが考える地球環境VII ~生態系が与える影響と環境保全技術~」

日時

8月22日(月)9時00分~12時00分

場所

本校2号館1階生物実験室、1号館2階メディアラウンジ

内容

私たちが考える地球環境~環境とは何か~、班編成、その他

担当

BSSP実施担当教員

内容

2011年度は、BSSP講座として〔環境〕「私たちが考える地球環境VII ~生態系が与える影響と環境保全技術~」が3回シリーズで展開されました。ここでは、今年度の理科特別講座で通算5回目にあたるSPP&BSSP第5回講座を報告します。

環境教育講座は2005年度より展開しています。毎年テーマを設定しながら地球環境や省エネルギー対策について考えてきました。今年度の環境教育は「海洋環境」について赤潮やアオコの発生メカニズムやサンゴの生活環でみる海洋環境、プランクトンの基本的な知見を学習する講座を展開しました。

はじめに、環境とは何か、生物にどのような影響を与えているか、海の生物にとって環境とは、潮汐とは、潮汐が生物に与える影響、人類が地球環境に影響を与えた例として「赤潮」をテーマに基本事項を学習しました。続いて、翌日の東海大学清水キャンパス(海洋学部)で行われる第6回、第7回講座のための班編成や宿泊を伴うための留意事項について説明がなされました。また、メディアラウンジにて、それぞれの環境要因が生態系に与える影響についてインターネットを利用し、調べ学習を行いました。

第6回、第7回講座は、はじめての宿泊を伴う理科特別講座となります。

その他のSPP活動報告はSPP・BSSPの紹介ページをご覧ください。

次回 SPP&BSSP講座予告『SPP第6回講座〔環境〕』

日時:2011年8月23日(火)13時~20時
場所:東海大学清水キャンパス
内容:藻類について、水界における生物の環境、サンゴとサンゴ礁、プランクトン採取
講師:東海大学海洋学部海洋地球科学科 安部 俊彦 教授
   水産学科生物生産学専攻 横地 洋之 准教授
   海洋生物学科 澤本 彰三 教授